マクロミル
公開調査データ
2006年10月20日
番号ポータビリティ制度に関する調査
トピックス
■番号ポータビリティ制度を利用して「キャリアを変更したい」 わずか1割未満
■キャリアを変更しない理由は?「現在のキャリアに満足している」(61%)
 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、社長:辻本 秀幸)は、全国15歳以上の携帯電話ユーザを対象に、10月24日(火)から始まる「番号ポータビリティ制度」の利用意向を調査いたしました。調査手法はインターネットリサーチ。
調査期間2006年10月17日(火)〜10月18日(水)。有効回答数は1,030名から得られました。
【 調 査 概 要 】
調査方法 : インターネットリサーチ
調査地域 : 全国
調査対象 : 自分名義の携帯電話を所有している、15歳以上のマクロミルモニタ会員
有効回答数 : 計1030サンプル
調査日時 : 2006年10月17日(火)〜10月18日(水)
実施機関 : 株式会社マクロミル
【 調 査 結 果 】
番号ポータビリティ制度を利用して「キャリアを変更したい」 1割未満
  10月24日から開始する番号ポータビリティ制度を利用して携帯電話会社(以降、キャリア)を変更したいと思うかどうか尋ねたところ、現時点(調査日:10月17日・18日)で、「キャリアを変更したい(既に申し込んでいる)」と回答した人は1割未満の7%にとどまり、「変更したいと思わない」が63%、「分からない」は30%という結果でした。
  一方、はじめて制度を知った時にはどう思ったかを尋ねると、「キャリアを変更したい」19%、「分からない」16%、「変更したいと思わない」64%でした。当初の印象に対して制度開始直前の現在では、キャリア変更意向が10ポイント以上低下し、「分からない」が10ポイント以上高まっている変化が伺えます。


Q.あなたは、「番号ポータビリティ制度」を利用して、携帯電話会社(キャリア)を変更したいと思いますか? 
<番号ポータビリティ制度認知者 n=1000>
制度メリットと主な移行条件に関する認知進む
  「番号ポータビリティ制度」に関するメリット・移行時の制約条件について知っていることを尋ねると、「これまでと同じ電話番号を利用できる」は99%が認知しています。一方、移行の制約条件に関しての認知は「メールアドレスは引き継げない」(77%)、「契約変更には手数料がかかる」(76%)、「ポイントサービスが引き継げない」(66%)、「料金プラン・割引サービスが引き継げない」(66%)となっており、主な制約条件の認知も進んでいるようです。


Q.「番号ポータビリティ制度」について、現時点であなたがご存知の内容をお知らせ下さい。(複数回答)
<番号ポータビリティ制度認知者 n=1000>
キャリア変更時の重視ポイント「料金割引制度」が87%でトップ
  番号ポータビリティ制度の利用意向がある人、現時点で分からないと回答している人に、キャリア変更時の重視ポイントを尋ねたところ、「料金割引制度」が87%とトップでした。
Q.携帯電話会社(キャリア)を変更する際に、あなたが重視する点をお知らせ下さい。(複数回答)
<ベース=現時点で番号ポータビリティ制度利用意向がある、まだ分からない方 n=368>
9割がキャリアを変更しない理由は? 「現在のキャリアに満足している」6割
  「キャリアを変更したいと思わない」「現時点では分からない」と回答している9割の回答者に、キャリアを変更しようと思わない理由を尋ねたところ、トップは「現在のキャリアに満足している」(61%)となりました。
  このほか、「変更には手数料がかかる」(50%)、「メールアドレスが引き継げない」(48%)、「手続きが面倒」(46%)、「料金割引サービスが引き継げない」(42%)などの理由が上位にあがりました。
  現キャリアへの満足度が高く、とくに変更の必要性を感じていない携帯ユーザが多いことや、手数料や移行の制約条件を考えて、キャリア変更意欲が高まらない携帯ユーザの心理が伺える結果となりました。


Q. あなたが「番号ポータビリティ制度」を利用する予定はない、
また現時点では利用するかどうか分からないと思う理由をお知らせ下さい。
<ベース=現時点での番号ポータビリティ制度非利用意向者 n=931>
調査結果へのリンク・結果の引用・転載について
本調査へのリンクはフリーです。
データを転載・引用する場合は、マクロミルの調査であることを明記してください。
会社概要プライバシーポリシー情報セキュリティポリシー
(C) 2000-2006 MACROMILL, INC. All Rights Reserved.