公開調査データ
定点レポート第1弾
震災白書2013
2013年02月28日
トピックス
- 日常生活が東日本大震災前の状態に‘完全に戻った’全国56%、東北3県35%と乖離
- 東日本大震災の影響で‘不便を感じていること’東北3県トップは「ガソリン・灯油価格の高さ」
- 今後‘お金をかけていきたいもの’は「家族とのふれあい」 消費対象はモノより心を重視
インターネット調査会社の株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、全国と東北3県在住の20~69歳の男女を対象に「東日本大震災に関する調査」を実施いたしました。調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2013年2月7日(木)~2月8日(金)。有効回答数は全国で1,041名、東北3県(宮城県・福島県・岩手県)では514名から得られました。
今回は、被災地の現状を把握するとともに、全国の人達の意識や生活変化を探りました。また、グループ会社である中国のマクロミルチャイナと韓国のエムブレインにも協力を求めて調査を実施。隣国である中国・韓国は日本をどう見ているのか、日本に対するイメージなどを調査しました。これらを一冊のデータ集としてまとめ、『震災白書2013』として発表いたします。
調査概要
日本全国 | ||
---|---|---|
調査方法 | : | インターネットリサーチ |
調査地域 | : | 全国 |
調査対象 | : | 20歳~69歳の男女(マクロミルモニタ会員) |
有効回答数 | : | 合計1,041サンプル(男性519サンプル、女性522サンプル) ※平成22年度の人口動態に基づき構成 |
調査日時 | : | 2013年2月7日(木)~2月8日(金) |
調査機関 | : | 株式会社マクロミル |
東北3県 | ||
---|---|---|
調査方法 | : | インターネットリサーチ |
調査地域 | : | 東北3県(宮城県・福島県・岩手県) |
調査対象 | : | 20歳~69歳の男女(マクロミルモニタ会員) |
有効回答数 | : | 合計514サンプル(男性260サンプル、女性254サンプル) ※平成22年度の人口動態に基づき構成 |
調査日時 | : | 2013年2月7日(木)~2月8日(金) |
調査機関 | : | 株式会社マクロミル |
※全国にも東北3県のサンプルが含まれていますが、詳細に分析するためにサンプルを確保しています。
調査結果
日常生活が東日本大震災前の状態に‘完全に戻った’全国56%、東北3県35%と乖離
東日本大震災から2年が経過した現在、日常生活はどの程度震災前の状態に戻ったと思うか尋ねました。全国では、「完全に戻った」と思う人が56%を占めたのに対し、東北3県では35%にとどまりました。また、「いくつかの影響は残るがほぼ戻った」と思う人は全国で27%、東北3県では47%と、ここでも全国と東北3県での乖離が見られました。
一方で、「戻ったとはいえない」と回答した人はいずれも約17%を占め、いまだ震災の爪痕が残っていることがうかがえます。
生活の復旧状況
Q.現在のあなたの生活は、東日本大震災が起こる前と比べて、どの程度、元に戻ったと思いますか。(単一回答)

東日本大震災の影響で‘不便を感じていること’ 東北3県トップは「ガソリン・灯油価格の高さ」
東日本大震災の影響で、現在、不便を感じていることがあるかを尋ねました。その結果、全国は「家庭の電気料金が高い」37%「ガソリン・灯油の価格が高い」26%、「公共機関の空調や照明・エレベータなどが節電で制限されている」10%となりました。
東北3県では、「ガソリン・灯油の価格が高い」40%、「家庭の電気料金が高い」25%、「普段利用していた道路が通行できない/渋滞している」13%となりました。ガソリンや灯油、電気料金など、全国・東北3県ともに、エネルギー問題に不便を感じていることがわかります。
日常生活で不便を感じていること
Q.現在、東日本大震災の影響で不便を感じていることはありますか。あてはまるものをすべて選んでください。
今後‘お金をかけていきたいもの’は「家族とのふれあい」 消費対象はモノより心を重視
全国の対象者に最近1年間のうち、お金をかけてきたと感じるものを尋ねました。「食生活・グルメ」が25%とトップ、次いで「家族とのふれあい」23%、「旅行」21%となりました。
また、今後1年お金をかけていきたいと感じるものについては、「家族とのふれあい」26%、「自身の健康」24%、「旅行」24%となり、消費投資対象がモノよりも心のふれあいを重視する傾向にあることがうかがえます。
消費投資対象
Q.(1)あなたが最近1年間のうち、お金をかけてきたと感じるものをすべてお知らせください。
(2)また今後1年お金をかけていきたいと感じるものをすべてお知らせください。
【調査結果へのリンク・結果の引用・転載について】
本調査へのリンクはフリーです。
データを転載・引用する場合は、マクロミルの調査であることを明記してください。