• このエントリーをはてなブックマークに追加

Question 149

料理のココ 食べる?食べない?
2400人に聞いてみた!

料理のココ 食べる?食べない? 2400人に聞いてみた!

人が食べていてびっくりしたのは
魚の〇〇

料理のココ 食べる?食べない? 2400人に聞いてみた! 結果

「これ、みんな食べる?それとも食べない?」 料理の“あの部分”、自分は普通に食べるけど、まわりの人は残すみたい…なんてこと、ありませんか?

逆に、自分は残すけど、意外とみんな食べていたりして、実際のところどうなのだろう?気になる「料理の食べる・食べない」を、モニターさんに聞いてみました!

 

■意外としっかり食べている!「しじみの身」と「もち巾着のかんぴょう」

お味噌汁に入っているしじみの身、実は「必ず食べる」人が半数以上。年齢が高くなるほど、しじみの身を食べる人が増える傾向にあるようです。さらに、「食べることの方が多い」と答えた人も含めると、10代でも72.5%と高い割合になりました。

もち巾着のかんぴょうも同様で、年代が上がるにつれて食べる人が多くなる傾向があります。年齢とともに、こうした具材の良さを味わうようになるのかもしれませんね。

 

■焼きさんまのワタ(内臓)は「全く食べない」が最多 特に女性は好まない傾向に

皮がパリッと香ばしく焼けたさんまは、ご飯と抜群の相性!ですが、ほろ苦いワタ(内臓)の部分は、好き嫌いが分かれるところ。

味以外にも、見た目や衛生面で気になるのか、「全く食べない」と答えた人が最も多いという結果に。 特に女性では57.3%が「全く食べない」と回答しており、好まない人が多いことがうかがえます。

 

■みんなの「料理のココ食べちゃうんだよなぁ」集めてみました

「えっ、そこ食べるの!?」と思うような部分を、実は好んでいる人がいるようです。

一番多かったのは、【アメリカンドックのカリカリ部分】。あの衣の端っこのカリッとした食感や風味に、つい最後までかじりたくなる魅力があるのかもしれません。

 

次いで、【焼きサザエのキモ(内臓)】と【焼き魚の骨】。

サザエのキモも、焼きさんまのワタと同じように賛否が分かれるようです。

 

他には【グラタン皿にこびりついたチーズ】 【ブリの照り焼きの血合い部分】 【アジフライのしっぽ】 があり、どれも“ツウ好み”としてひそかに愛されていそうですね。

 

 

■人が食べていてびっくりしたのは「煮魚/焼き魚の目玉」

「自分は食べないけど、人が食べていてびっくりした!」そんな声を集めてみたところ、最も多かったのは【煮魚/焼き魚の目玉】

見た目のインパクトも抜群ですが、コラーゲンが豊富とも言われ、食べる派も一定数いるようです。

 

次いで多かったのが【焼き魚の骨】【焼き魚の頭】【焼きさんまの頭】など、魚の“食べどころ”が多い結果なりました。魚好きにはたまらないのかもしれませんね。

 

他にも、【フライドチキンの骨】【すき焼きの牛脂】【柏餅の葉】といった回答が寄せられました。

 

人それぞれの味覚や食に対するこだわりが垣間見えて、とても興味深い結果となりました!

 

次回のテーマは「お国自慢~大阪府~」、9月中旬の公開を予定しています。お楽しみに!

調査主体:
マクロミル
調査方法:
インターネットリサーチ
調査地域:
全国
調査対象:
15歳以上(中学生を除く)
割付方法:
男女年代を均等に回収/合計2400サンプル
調査期間:
2025年6月25日(水)~7月4日(金)

<引用・転載について>
当記事の引用・転載については、「サイトの利用について」をご覧ください。