• このエントリーをはてなブックマークに追加

Question 150

私のお国自慢~大阪府~
2500人に聞いてみた!

私のお国自慢~大阪府~ 2500人に聞いてみた!

万博イヤーにまさかの結果!
府民が推す、行くべきおすすめスポット

私のお国自慢~大阪府~ 2500人に聞いてみた! 結果

今回は【大阪府】に住むモニターさん2500名に大阪の事を教えていただきました。

まず【大阪府】を漢字一文字で表してもらったところ、最も多くの方が選んだのが「楽」。483名の方が選び、以下の理由をあげてくださいました。

 

・楽しい観光スポットも多く、人も楽しい人が多いから(20代女性)

・交通の便が良く楽で、人が楽しいから(40代女性)

・街全体が明るくポジティブだと感じる(30代男性)

・そんなに見え張らなくていいしありのまま自分を出せる(50代男性)

 

次いで多かったのは「笑」(462名)です。お笑い文化が根付いていることや、サービス精神旺盛で明るい府民性が理由として挙げられました。また、「天下の台所」としての歴史や「食い倒れの街」として知られることから、「食」(168名)も上位に選ばれました。

 

・大阪=漫才=「笑」い、から取りました(20代女性)

・色々あっても、最後には笑顔でいられる場所やと思うから(40代女性)

・大阪ならではの食事もあり、飲食店が充実しているから(30代男性)

・大阪でまずい店はまあない、まずい店はよっぽど!くいだおれ、大阪なんで(50代女性)

 

2025年の大阪は、春から秋にかけて開催されている「大阪・関西万博」で世界中から大きな注目を集めています。そんな万博イヤーの真っただ中で聞いた「大阪府のおすすめスポット」に関しては、少し意外な、しかし納得の結果が明らかになりました。

 

 

最も多くの方が挙げたのは、世界的な映画スタジオが手がけたあのテーマパーク。277名の方が選び、圧倒的な支持を集めています。世界的なブランドでありながら、日本の人気アニメやゲームと積極的にコラボレーションしている点が、海外とは異なる大きな特徴といえます。

 

次に多くの票(124名)を集めたのは、大阪のシンボル「大阪城」です。豊臣秀吉によって築かれ、現在の天守閣は復興されたものですが、その雄大な姿は今も昔も大阪の街を見守り続けています。その天守閣の最上階からは、高層ビルが立ち並ぶ現代の大阪の街並みを一望でき、歴史の重みと現代の活気が融合するユニークな景色が広がります。

 

また、最新のファッションやグルメが集まる巨大な繁華街「梅田エリア」を98名の方が選んでいます。交通の便が良く、どこへ行くにもアクセスしやすいハブでありながら、エリア自体が持つ圧倒的な商業集積と都市景観の魅力が、多くの人を惹きつけています。

 

現在、大阪では「大阪・関西万博」という国際的なビッグイベントが開催されています。しかし、今回のアンケート結果では、おすすめスポットに「大阪・関西万博」に関連する回答をした人は、62名に留まりました。

さらに興味深いのは、1970年の「大阪万博」の跡地である吹田の「万博記念公園」と回答した人が68名となり、現在開催中の万博の回答数を上回っています。

 

・大阪関西万博、展示やパビリオンは世界のことだけでなく日本の最先端技術について学べる。(20代女性)

・関西万博です。期間限定だからこそ楽しめて思い出になります。(30代女性)

・吹田の万博記念公園は広くて木や花がいっぱいで好きです。特に満開の桜は最高です。それから大阪モノレールを端から端まで乗って眺める風景も良いですよ。(60代女性)

・万博だけでなく、万博記念公園も魅力ですね(50代男性)

 

今回の結果は、世界的に注目を浴びるイベントが開催されている中でも揺らぐことのない、大阪の定番スポットが持つ魅力の根深さを証明したと言えるでしょう。それは、大阪が持つ歴史、文化、そして人々の思い出が、一過性の話題性を超える強い価値を持っていることの表れなのかもしれません。

 

次回は、マクロミル25周年を記念して、モニターのみなさまから募集したテーマをもとにした記事を10月下旬に公開予定です。

調査主体:
マクロミル
調査方法:
インターネットリサーチ
調査地域:
大阪府
調査対象:
20代~70代の大阪府3年以上在住の方
割付方法:
なし/合計2500サンプル
調査期間:
2025年8月18日(月曜日)~8月21日(木曜日)

<引用・転載について>
当記事の引用・転載については、「サイトの利用について」をご覧ください。