Question 148
私のお国自慢~沖縄県~
1200人に聞いてみた!
住んでいる方が選ぶ
沖縄グルメとは

今回は【沖縄県】に住むモニターさん1200名に沖縄の事を教えていただきました。
まず【沖縄県】を漢字一文字で表してもらったところ、最も多くの方が選んだのが「海」。
205名の方が選び、以下の理由をあげてくださいました。
・海人って言葉が出来るくらい海を大切にしてます(20代男性)
・海に囲まれた美しい島で、どこに行っても海が身近にあるからです。海の青さや透明度、夕日の美しさも沖縄ならではで、心が癒されます(30代女性)
1年を通じて気温があたたかく、真冬でも10度以下になることはめったにないという沖縄の気候を表す「暑」を93名の方が、住んでいて感じること・住んでいる方々の人柄など色々な意味を込めて「楽」を87名の方が選んでくださいました。
・そのまんま、年中暑いから(20代女性)
・気温も人柄も濃いから(40代男性)
・楽観的な人も多く、住んでいて楽しい(20代女性)
・なんくるないさーで気持ちが楽になる(40代男性)
・生活を楽しめる。音楽が盛ん。楽天的な見方をする人が多い。(70代男性)
沖縄の魅力は“食”にもあります。
沖縄県の美味しい食べ物を挙げていただきました。
【沖縄そば:338名】
地域によってさまざまな風味・スタイルがある沖縄そば。今回回答してくださった方のうち4人に1人が、沖縄県の美味しい食べ物として沖縄そばと回答されました。
・沖縄そば。出汁が一辺倒でなく、店によって違う。ラーメン業界みたいな感じ。ゆし豆腐を乗っけるとさらにおいしい。(40代女性)
【タコライス:102名】
タコス専門店のタコライスという方もいらっしゃれば、ご自宅で作られる方も。
・タコライスも簡単手軽で野菜もとれてヘルシーで美味しいです。(40代女性/一部抜粋)
【沖縄天ぷら:60名】
しっとりした厚めの衣が特徴の沖縄天ぷら。衣には出汁や塩で味がついていて、そのままでもおいしく食べられます。使われる食材も様々。今回のアンケートでも、紅イモ、アーサ、紅ショウガ、島らっきょう、うりずん豆(四角豆)、ジーマミー豆腐といった沖縄ならではの食材を使った天ぷらを紹介していただきました。
・もずくの天ぷら。美味しいです!(30代女性)
・鮮魚店で売っている魚の天ぷら(50代男性)
【そのほか】
・「すーちかー」豚肉(角煮や三枚肉と呼ばれる肉質)を塩漬けにしたもの。ボイルして、沖縄そばで、三枚肉のようにスライスして、食べたり、地域により、カリカリに焼いて食べます!沖縄県民でも知らない人もいます。(40代女性)
・ヤギ汁です。ヤギ汁はクセがあって、好き嫌いがわかれやすいですが、このクセがたまらなく美味しいです。(40代女性)
・伊江島産黒糖ピーナッツ。いろんな離島の黒糖ピーナッツがありますが、伊江島産が1番おいしい!(40代女性)
温暖な気候、温かい人柄、豊かな自然、独自の食文化…
あなたが沖縄の旅を計画するなら、どこに行って何をしますか?
次回のテーマは「料理のココ食べる?食べない?」、8月上旬の公開を予定しています。お楽しみに!
- 調査主体:
- マクロミル
- 調査方法:
- インターネットリサーチ
- 調査地域:
- 沖縄県
- 調査対象:
- ネットリサーチ
- 割付方法:
- 3年以上沖縄県に住んでいる方
- 調査期間:
- 2025年6月13日(金)~6月18日(水)
<引用・転載について>
当記事の引用・転載については、「サイトの利用について」をご覧ください。