Question 151

モニターさんに聞いてみた!
マクロミルポイントはどう貯める?どう使う?

みんなのポイント交換
リアルな実態!

モニターさんに聞いてみた! マクロミルポイントはどう貯める?どう使う? 結果

今回は、マクロミル25周年を記念したプロジェクト、<『◯◯人に聞いてみた!』テーマ募集>で寄せられたテーマから、“マクロミルポイントの使い道”について聞いてみました!

 

神奈川県在住40代男性Y様、大阪府在住50代女性M様、長崎県在住10代男性K様、ほか、多数の方からご応募いただいたものです。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。

それでは、アンケートの結果を見ていきましょう!

 

■ポイントの交換先

まず、ポイントの交換先についてです。10代では「提携先のポイントに交換」が圧倒的に多く、76.5%を占めています。20代から50代になると「換金して銀行振込」と「提携先のポイントに交換」がほぼ同じくらいの割合で選ばれていました。60代になると、「換金して銀行振込」が56.0%で最も高いという結果に。

年代によって「現金志向」や「ポイント活用」の傾向が分かれていて興味深いですね。

 

■ポイント交換のタイミング

次に「ポイントを交換するタイミングで意識していることはありますか?」と聞いたところ、「○○ポイント貯まったら交換する」といった基準を持っている方が400名程いらっしゃいました。中には、こんなマイルールを持っている方も。

・月の終わりに交換して、一月でどれだけ貯まったかの目安にしています。(34歳女性)

・翌日に出かけたり外食の予定があったりする時に、ポイントに交換して準備しておく。(33歳女性)

・ポイント交換増量キャンペーンをやっているとき(33歳男性)

 

■ポイント交換後の使い道

ポイント交換後の使い道についても聞いてみました。20代以上は、「日々の生活費」として使う割合が1番多い結果となりました。しかし、10代は少し違っていて、「趣味・娯楽」と「自分へのご褒美」がどちらも約48%。自分の好きなことや楽しいことに使う割合が他の年代より高い結果に。若い世代ならではの使い方が特徴的ですね。

 

■ポイントを貯めるためにしている工夫やコツ

最後に、ポイントを貯めるためにしている工夫やコツについての回答を一部ご紹介します。

・アンケートにできるだけ答えてインタビューやホームユーステストにはできるだけ対応できそうなものには応募する(48歳男性)

・本アンケート量を増やすために、事前アンケートを多く回答するよう心がけています。質問数が多いものや少ないものに分類できますが、質問数が多いものは時間がある時(暇な時)、質問数が少ないものは隙間時間を見つけては回答しています。(18歳男性)

・暇な時や集中が切れた時にボーとするのがもったいないためその時にマクロミルを開くようにしている(22歳女性)

・毎日ではなくできる時にする(38歳男性)

 

 

ポイントの使い方や貯め方には、年代や生活スタイルによって様々な違いがあるようです

ね。みなさんもぜひ参考にして、ご自身に合ったポイント活用術を見つけてみてください。

 

次回のテーマは「今年の一字」、12月上旬の公開を予定しています。お楽しみに!

調査主体:
マクロミル
調査方法:
インターネットリサーチ
調査地域:
全国
調査対象:
15歳以上(中学生を除く)
割付方法:
男女年代を均等に回収/合計2400サンプル
調査期間:
2025年9月29日(月)~10月6日(月)

<引用・転載について>
当記事の引用・転載については、「サイトの利用について」をご覧ください。

Myページ ログイン

閉じる